マメシジミって、なあに?

「豆?エッ!シジミ?どんなシジミ?食べられるの?」よく言われる言葉です。
実物を見せると・・・・・笑笑笑!「出汁にもならないね」って。
いつもそんな紹介になってしまうマメシジミって、一体なあに?



マメシジミって、こんな貝!
マメシジミ
画像提供:斉藤日出夫氏(札幌市)
 名前の通り、殻の長さが2〜5mmほどでマメのように小さい、シジミに似た淡水二枚貝。
 北方系の種類で、寒冷地や高地、湧水の流れ込む比較的水温の低い沢や湖、湿原の池溏などに生息していますが、あまりに小さく一見砂粒にしか見えないため、気が付かない事が多いようです。
 未だ、分類がはっきりしておらず、国内に20種程あると言われていますが、区別が難しく、今後の研究が待たれる生き物です。
 また、小型で似た種類にドブシジミの仲間がありますがマメシジミの仲間の方がより普通のシジミに近い形をしています。

生息確認地&文献による生息地
(様々な方から頂いた生息地情報を追加してます。ご協力ありがとうございます。)生息地


マメシジミ類について記述のある文献・書籍
『MEMOIRS OF THE COLLEGE OF SCIENCE,KYOTO IMPERIAL UNIVERSITY,SERIES B,VOL.XIV,NO.2,ART.10.1938』
『川村日本淡水生物学』
『岐阜県の絶滅のおそれのある野生生物2001−岐阜県レッドデータブック』
『福井市自然史博物館研究報告 第49号』
『岐阜県博物館調査研究報告19』
『標茶町郷土館研究報告』
『新潟県陸水動物図鑑』
『琉球列島の陸水生物』
『かごしま文庫−60「鹿児島の貝」』
『ため池の自然−生き物たちと風景』
『諏訪の自然誌 動物編』
『伊那谷の田んぼの生き物』
『フィールドガイドブック 新宮町の自然』
『滋賀の自然観察シリーズNo.5
滋賀の水生動物【貝・エビ・その他の小動物たち】 図解ハンドブック』
『ちりぼたん』30(2):32-35.
「家山博史・水藤充彦(1999)西日本に分布するチビマメシジミ亜属の貝」
『ちりぼたん』31(3):63-66.
「家山博史・高橋茂(2000)マメシジミ類の分類について」
『ちりぼたん』37(3):62-65.
「稲葉修・家山博史(2006)福島県で見つかったマメシジミ類」
名古屋貝類談話会会誌『かきつばた』No.28:11-12.
「藤原隆則(2002)愛知県初記録のニホンマメシジミ」
『茨城生物』19:25-39.「稲葉修(1999)茨城県の在来淡水二枚貝類」
『陸の水』54:33-42.「川瀬基弘ほか(2012)岐阜市に生息する淡水産貝類」
『平成23年度 豊田市自然観察の森 年次報告書』:223-225.「川瀬基弘ほか(2012)愛知県矢並湿地に生息するマメシジミ類」
『浪江町史別巻1 浪江町の自然』
『日本産淡水貝類図鑑1琵琶湖・淀川産の淡水貝類』
『日本産淡水貝類図鑑2汽水域を含む全国の淡水貝類』
『私たちの川 ー竹野川の自然とくらしー』
『田んぼの生き物図鑑』
『レッドデータブックまつやま2002
 〜松山市における絶滅のおそれのある野生生物〜』
『貝の図鑑 採集と標本の作り方』
箱根叢書6『ガイドブック 箱根の魚類 ーエビ・カニ・貝類ー』
『丹生川村史 自然編』
『酒匂川水系の水生生物 ー里地・里山の生きものたちー』
『Nature Study Vol.53, No.5』
『みんなで守ろう 県の魚 ムサシトミヨ
 ー世界で熊谷市だけに生きのこった奇跡の魚ー』
『山形県自然環境現況調査報告所 動物 無脊椎動物篇』
『寒河江川流域自然史研究 第3号』
『レッドデータブックあいち2009「動物編」』
『矢作川研究 No.18』:5-11.「高柳茉友子(2014)矢作川上中流域に生息する淡水産貝類」
『碧南海浜水族館年報 30号』:26-28.「川瀬基弘ほか(2018)三ヶ根山(愛知県西尾市)のマメシジミ類」


マメシジミ類の画像が掲載されているWEBサイト
ニホンマメシジミ 群馬県立自然史博物館
(トップ > 収蔵情報 > 無脊椎動物 > 二枚貝・ツノガイ類 > シジミの仲間)
岐阜県まるごと環境パビリオン
(トップ > 希少野生生物データブック> 貝類)
マメシジミ 岐阜県まるごと環境パビリオン
(トップ > 希少野生生物データブック> 貝類)
大町市文化財センター
(トップ > 指定文化財 > 大町市指定文化財 > 天然記念物 > 姿見池のマメシジミ)
ハイイロマメシジミ 岐阜県まるごと環境パビリオン
(トップ > 希少野生生物データブック> 貝類)
フクイマメシジミ 福井県みどりのデータバンク(トップ > 淡水生貝類リスト)
ニッコウマメシジミ Micro Shells Homepage(微小貝ホームページ)
(トップ > マルスダレガイ目 > シジミ超科 マメシジミ科)
ランドルフィ
マメシジミ
Micro Shells Homepage(微小貝ホームページ)
(トップ > マルスダレガイ目 > シジミ超科 マメシジミ科)


「マメシジミを見た」「マメシジミについてこんな資料・文献・書籍があった」等ありましたら、
こちらまでお願いします。
皆さんからのマメシジミ情報をお待ちしています。


ホーム