|
タイトル | 執筆者 | 発行年 |
兵庫陸水生物 No.58:79 姫路市別所町で見つかったアルビノのヌマガエル |
青山茂 | 2006 |
水産増殖 56(4):609-610 水槽内で観察されたエゾホトケドジョウの産卵 |
青山茂・佐藤亜紀 | 2008 |
海・人・自然(東海大博研報) 2,31-36 潮間帯で発見されたカマキリの卵塊 |
荒尾一樹・野口文隆 | 2000 |
豊橋市自然史博物館研報 No.14,15-20 木曽川河口の干潟で採集された魚類 |
荒尾一樹 | 2004 |
豊橋市自然史博物館研報 No.15,45 木曽川河口の干潟で採集された魚類:訂正 |
荒尾一樹 | 2005 |
豊橋市自然史博物館研報 No.15,29-33 三重県の河口干潟で採集された魚類 |
荒尾一樹 | 2005 |
南紀生物 Vol.47,No.1,43-44 愛知県で採集されたカワヨシノボリのアルビノ個体 |
荒尾一樹・石田淳 | 2005 |
豊橋市自然史博物館研報 No.16,53-54 愛知県で採集されたオイカワとカワムツの交雑個体 |
荒尾一樹・下山淳二 | 2006 |
豊橋市自然史博物館研報 No.17,29-40 愛知県の河口域魚類 |
荒尾一樹・山上将史・大仲知樹 | 2007 |
豊橋市自然史博物館研報 No.18,25-27 庄内川で採集された魚類 |
荒尾一樹 | 2008 |
豊橋市自然史博物館研報 No.18,29-32 静岡県の河口域で採集された魚類 |
荒尾一樹・大和剛・石田淳 | 2008 |
豊橋市自然史博物館研報 No.19,35-49 三重県の河口域魚類 |
荒尾一樹 | 2009 |
豊橋市自然史博物館研報 No.21,17-26 愛知県一色漁港に水揚げされた魚類 |
荒尾一樹・玉井隆章 | 2009 |
日本生物地理学会会報 65,43-49 愛知県の梅田川中流域における外来魚ヨコシマドンコ(ドンコ科)の季節的出現と食性 |
荒尾一樹・加納光樹・横尾俊博 | 2010 |
豊橋市自然史博物館研報 No.22,23-29 愛知県産イワナの分布と系統 |
荒尾一樹 | 2012 |
兵庫陸水生物 No.63:49-52 八重山諸島石垣島で採集されたエリトゲハゼ |
荒尾一樹・古川大恭 | 2012 |
第23回TaKaRaハーモニストファンド研究助成報告 希少種スナヤツメが生息できる農業用水路の環境に関する研究 |
浅香智也 | 2008 |
魚類自然史研究会会報『ボテジャコ』15号 p.1-10 カニ調査奮闘記 |
浅香智也・鳥居亮一 | 2010 |
ホシザキグリーン財団研究報告(第12号:273-275) 島根県内のカスミサンショウウオ(高地型)産卵地の一例 |
藤田宏之 | 2009 |
爬虫両棲類学会報:32 ジムグリによるアズマモグラへの捕食行動例 |
藤田宏之 | 2011 |
ホシザキグリーン財団研究報告(第14号:295-297) 鳥取県の遺跡発掘現場で発見されたカスミサンショウウオ |
藤田宏之 | 2011 |
両生類誌 No.22,11-12 埼玉県で発見されたトウキョウダルマガエルのアルビノ |
藤田宏之・石井克彦 | 2011 |
ホシザキグリーン財団研究報告(第15号:227-229) 鳥取県の渓流で発見された全身が膨張したタゴガエル |
藤田宏之・土井敏男 寺岡誠二 |
2012 |
ホシザキグリーン財団研究報告(第16号:309-313) 島根県におけるニホンイシガメの保全の必要性 |
藤田宏之・寺岡誠二 | 2013 |
南紀生物(第49巻第1号:79-80) 琵琶湖の堅田内湖におけるブルーギル Lepomis macrochirus 個体群の季節的消長 |
深尾剛志・鈴木誉士・ 中川雅博 |
2007 |
ちりぼたん 41(2):211-217 名古屋港周辺の陸産貝類相, 特に新たな外来移入種メリケンスナガイ(新称)について |
早瀬善正・木村昭一 | 2011 |
日本産淡水ソコミジンコ図譜 | 石田昭夫・菊地義昭 | 2000 |
埼玉県立自然の博物館研究報告第5報 埼玉県大里郡寄居町におけるアライグマPocyon lotorの観察例と分布状況 |
石井克彦・藤田宏之 | 2011 |
釧路昆虫同好会会誌 Vol.23:pp.17-22 釧路湿原、逹古武沼周辺の小河川上の飛翔性昆虫相 ー目レベルでの分析ー |
伊藤政和 | 2005 |
南紀生物(第49巻第2号:103-107) 三重県揖斐川下流域におけるマサゴハゼの生活史 |
伊藤亮・向井貴彦 | 2007 |
魚と水 (39):51-65 サケマスのホッチャレが川とその周辺の生態系で果たしている役割 −2002年ごろまでの文献レビュー− |
伊藤富子・中島美由紀 | 2003 |
北海道立水産孵化場研究報告 第57号 13-17 硝酸イオンがオオエゾヨコエビ産卵数と落葉付着微生物活性に及ぼす影響実験 |
伊藤富子・川村洋司 | 2003 |
釧路昆虫同好会会報「Sylvicola」第30号:45-84 北海道東部のトビケラ相 |
伊藤富子 | 2013 |
保全生態学研究 15:147-152 日本におけるチャネルキャットフィッシュの現状 |
片野修・佐久間徹・岩崎順・喜多明・尾崎真澄・坂本浩・山崎裕治・阿部夏丸・新見克也・上垣雅史 | 2010 |
豊田市史研究第2号 豊田市の希少性貝類と初記録種 |
川瀬基弘 | 2011 |
豊橋市自然史博物館研報 No.21,31-43 愛知県豊田市に生息する陸産貝類 |
川瀬基弘・早瀬善正・市原俊 | 2011 |
豊田市史研究第3号 愛知県豊田市に生息する陸棲軟体動物 |
川瀬基弘 | 2012 |
矢作川研究 No.16,11-26 矢作川上中流域の河畔林に生息する陸産貝類 |
川瀬基弘・村瀬文好・早瀬善正・市原俊 | 2012 |
瀬木学園紀要 第6号,19-36 岐阜市に生息する陸産貝類 |
川瀬基弘・村瀬文好・早瀬善正・市原俊・吉村卓也・山内貴司・横山貴則 | 2012 |
軟体動物多様性学会 第3巻2号,83-91 高知県猿田洞より産出したアツブタムシオイガイ属化石種サルダアツブタムシオイガイ(新称)を含む化石陸産貝類相 |
川瀬基弘・早瀬善正・安藤佑介・西岡佑一郎 | 2012 |
鳳来寺山自然科学博物館館報 第43号,99-100 新城市のヒラマイマイ |
川瀬基弘・西尾和久・森山昭彦・市原俊 | 2014 |
なごやの生物多様性 第1巻,1-14 名古屋市で発見されたビロウドマイマイ類 |
川瀬基弘・西尾和久・森山昭彦・市原俊 | 2014 |
Pacific Science(2011),vol.65,no.2:257-264) Newly Collected Specimens of the Sleeper Eleotris acanthopoma (Teleostei:Eleotridae) from French Polynesia Indicate a Wide and Panmictic Distribution in the West and South Pacific |
Ken Maeda,Takahiko Mukai,and Katsunori Tachihara | 2011 |
Cybium 2011,35(4):285-298) A new species of amphidromous goby,Stiphodon alcedo,from the Ryukyu Archipelago(Gobiidae:Sicydiinae) |
Ken MAEDA,Takahiko MUKAI & Katsunori TACHIHARA | 2011 |
南紀生物(第37巻第2号:129-130) 27年ぶりに三河湾で採集されたナメクジウオ |
木村昭一・木村妙子 | 1995 |
近畿大学農学部紀要 第46号:31-36 飼育下における沖縄産タイワンキンギョの繁殖特性 |
北川哲郎・小田優花・細谷和海 | 2013 |
魚類学雑誌 6(1):27-33 福井県中池見湿地におけるホトケドジョウの生息現況 |
北川哲郎・増田茂・森下匠・小田優花・細谷和海 | 2013 |
南紀生物 Vol.52,No.1:24-26 静岡県中部地域で採集されたヌエハゼ |
北原佳郎・荒尾一樹 | 2010 |
保全生態学研究 15:211-217 琵琶湖の水位変動とニゴロブナCarassius auratus glandoculisの水田地帯への産卵遡上行動の誘発要因 |
水野敏明・大塚泰介・小川雅広・船尾俊範・金尾滋史・前畑政善 | 2010 |
魚類学雑誌 57巻2号:135-142 水田地帯へ遡上するニゴロブナの水路選択に関わる環境要因 |
水野敏明・大塚泰介・金尾滋史・小川雅広・船尾俊範・前畑政善 | 2010 |
水草研究会会報 76号 40-42 札幌市近郊のイチョウウキゴケ産地 |
持田誠・山崎真実・内田暁友 | 2002 |
日本生物地理学会会報(第61巻:99-108) ハス属とオイカワ属魚類における腸の種間比較 |
森宗智彦・足羽寛・細谷和海 | 2006 |
鹿児島県甑島産イズミハゼの色斑多型 | 向井貴彦 | 2001 |
魚類学雑誌 別冊(50巻1号:71-76) 日本産ドンコにおけるミトコンドリアDNAの系統と関東地方への人為移植の分子的証拠 |
向井貴彦・西田睦 | 2003 |
生物科学(第58巻第4号:192-202) DNAから見た外来種研究:どこまで”犯人”を追えるのか? |
向井貴彦 | 2007 |
南紀生物(第46巻第1号:49-50) Phoxinus phoxinus に寄生したリグラ条虫(擬葉条虫目,リグラ科) |
中川雅博 | 2004 |
南紀生物(第48巻第1号:83-85) 奈良県大和川水系富雄川でのオヤニラミの生息状況 |
中川雅博・鈴木誉士 | 2006 |
南紀生物(第49巻第2号:171-174) 琵琶湖北湖の流入河川で採集されたオオクチバスの胃内容物組成 |
中川雅博・鈴木誉士 | 2007 |
南紀生物(第50巻第2号:265-267) 琵琶湖の堅田内湖に生息するテナガエビとスジエビの抱卵期 |
中川雅博・鈴木誉士 | 2008 |
関西自然保護機構会誌 28(2):127-139 琵琶湖につながる農業用水路における魚類の季節的消長 ー絶滅危惧種スナヤツメの増加傾向に焦点をあててー |
中川雅博・浅香智也・ 鈴木誉士 |
2007 |
南紀生物(第51巻第2号:122-126) 琵琶湖につながる農業水路におけるカネヒラAcheilognathus rhombeus個体数の経月および経年変化 |
中川雅博・浅香智也・山野ひとみ・鈴木誉士 | 2009 |
南紀生物(第52巻第1号:75-78) 2002年の琵琶湖の堅田内湖におけるタイリクバラタナゴの繁殖期 |
中川雅博・山野ひとみ・鈴木誉士 | 2010 |
関西自然保護機構会誌 32(2):131-140 和歌山県有田川河口における『干潟生物の市民調査』の実施 |
中川雅博・柚原剛・鈴木孝男・古賀庸憲 | 2010 |
南紀生物(第53巻第2号:161-163) 2011年の淡海湖(滋賀県高島市)におけるタンカイザリガニの生息状況 |
中川雅博・浅香智也 鈴木誉士 |
2011 |
南紀生物(第55巻第1号:65-66) 滋賀県湖北地域で冬季に採集されたアメリカザリガニの抱卵個体 |
中川雅博・浅香智也 鈴木誉士 |
2013 |
昆虫と自然 41 流水下の大工さん ートビケラの生息場所創出ー |
中野大助 | 2006 |
南紀生物(第54巻第2号:114-115) 紀伊半島で採集されたコンテリボウズハゼ |
中尾克比古・平嶋健太郎 | 2012 |